SSブログ

幻の鉄道路線 [鉄道]

本日、阪急ホールディングスによる阪神株のTOBに村上ファンドが応じ、保有する阪神株の大半を売却する方針を阪急側に伝えました。
これにより、阪急と阪神は10月に経営統合するとのことです。

阪急の歴史について、ちょっと調べてみました。
阪急電鉄は、1906年箕面有馬電気鉄道として誕生。
現在の阪急宝塚本線と箕面線が、最初の路線です。

1918年には、阪神急行電鉄と社名を変更。1920年に神戸本線が営業。
1922年に、今津線の西宮北口~宝塚が開通。1926年に今津まで路線が伸びました。

京都本線は、北大阪電気鉄道が1921年に十三~豊津間を営業。
1928年に、新京阪鉄道が淡路~高槻、高槻~西院まで路線を伸ばしました。

この頃、新京阪鉄道は、京都線の西向日駅から、伏見、山科を経由して、滋賀県大津市馬場までの鉄道建設免許を持っていました。
1929年には、大津から名古屋市熱田までの免許を取得し、名古屋急行電鉄という会社を設立。鉄道路線を作る計画でした。
しかし、世界恐慌の影響で鉄道建設の計画は実現不可能になりました。
この幻の鉄道路線、地図に描くと次のようになります。


大津からは、草津、八日市、永源寺、湯ノ山温泉を通って、名古屋の熱田までを結びます。

Cres「こんな計画があったんか!ぜんぜん知らんかった。」
Forti「もし、この鉄道ができてたら、近鉄と同じような長距離私鉄路線になってたんやろうね。」

その後、1930年に、京阪電気鉄道と新京阪鉄道が合併。
1943年に、京阪神急行電鉄と社名を変更しました。
この頃、阪急電鉄は、今の京阪電鉄と同じ会社でした。

1949年に、京阪電気鉄道を設立し、今の京阪電鉄路線を分離しました。
阪急電鉄と社名を変更したのは、ず~っと後で1973年でした。

調べてみると、鉄道会社も合併や分離をくりかえしていることがよくわかりました。
近畿日本鉄道(近鉄)も、いくつかの電鉄会社が合併して現在に至っているようですね。
それにしても、私のよく利用している西向日駅から分岐線が計画されていたとは、ちょっとびっくりです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

絶対音感駐車違反の取締り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。